伊豆の国市の新たな名産品で地域を盛り上げていくため、伊豆の国市で採れた果物やお茶をボタニカルとして使ったオリジナルのクラフトジン「時雨之化(JIUNOKA)」の販売がスタートしました!
さかなやステイの事務棟での物販「いずなかマルシェ」で絶賛販売中。
他にも2023クラフトビール世界一となった反射炉ビール【New World Kölsch】
や、青トマトのクラフトコーラなど地域ならではの商品を販売しています。
伊豆の国オリジナル【時雨之化(ジウノカ)】クラフトジン作りの挑戦

クラフトジンの商品名は「JIUNOKA(時雨之化)」です。時雨之化(ジウノカ)とは、程良い時期に降る雨が地域を潤していく様子から転じ、君子の教えが広がっていく様子を示した四字熟語です。
この四字熟語に含まれる「時」は、鎌倉幕府の初代執権北条時政、二代目義時の生まれ故郷である伊豆の国市にとって、意義のある文字です。100万年前から鎌倉時代を経て現在までをつなぐ「時」がこの取り組みの重要なキーワードとなっています。ほっとするひと「時」、出会いの「時」など、「時」をキーワードにしたこのクラフトジンが、時雨之化が示す意味の様に地域に浸透し、新たな潤いや交流を生み出すことをイメージして商品名が決められました。
目指したのは、地元に愛される地域のお酒
クラフトジンは、ボタニカルと呼ばれる香りづけが行われます。ボタニカルにはジンの基本であるジュニパーベリーを始め、そのジンの香りの決め手となるキーボタニカルを調合しています。
我々が目指すJIUNOKA(ジウノカ)ジンは、伊豆の国市で収穫された果物等をキーボタニカルとして使い、地元の皆様に愛され、誇れる地域のお酒造りを目指しました。

こだわり抜いたボタニカルとデザインにより目指したイメージは、「足湯」で気軽に飲めるお酒。市内各所に足湯があり、地元の方からも親しまれており、温泉場お散歩市でも、源泉かけ流しのモバイル足湯は毎回人気のコンテンツ。
足を温泉に浸けながら、温泉場のミライを語り合い、周りの人と会話をしながら、楽しく飲めるジンに仕上がりました!

「温泉のある暮らし」の実現に向けて
伊豆の国市や伊豆長岡温泉を元気にしたい!自然豊かな伊豆半島の魅力を伝えたい!そのための取り組みとして有志の会は検討を重ねてきました。今回のクラフトジンづくりは、伊豆の国市活性化に向けた取り組みの第一歩です。伊豆の国市にはまだまま様々な農産物がありますので、この時雨之化(JIUNOKA)に続き、新たなクラフトジンの開発を進めて種類を増やして行きたいと思います。また、子供たちも楽しめるノンアルコールの飲料等など幅広い取り組みを進めていきたいと考えています。
伊豆長岡温泉でしか飲めないクラフトジン「時雨之化(JIUNOKA)」を足湯やぷ~ろに浸かりながら是非お愉しみください!
■販売場所
さかなやステイ事務棟 物販「いずなかマルシェ」:静岡県伊豆の国市長岡1067-1
クラフトジン500ml箱付 5,980円
クラフトジン200ml箱付きトニックウォーター付き 3,500円
ジウノカカップ 500円
ジウノカTシャツ 3,800円
手ぬぐい(温泉のある暮らし) 500円
手ぬぐい(さかなやステイ) 500円
他にも、クラフトビール世界一の反射炉ビールや、クラフトコーラ、芸者さんの手ぬぐいなど、地域でしか買えない逸品が多数!
