伊豆の国市
伊豆長岡温泉ミライ会議
伊豆箱根鉄道グループ

MENU

北条義時ゆかりの地、伊豆の国 いずのくに観光周遊

伊豆長岡温泉を拠点に
伊豆の国市をお得に周遊!

伊豆の国市周遊マップ

周遊プログラム「伊豆の国まるごと」

− 伊豆の国まるごとARナビ −

歴史のまち、花や自然のまち、温泉・文化・食のまち、私たちが知っているおすすめの伊豆の国を集めました。市内に点在する史跡はもちろん、日々進化し増えていく様々なスポットなどを、皆さんのスマートフォン片手に、様々な交通手段で訪れることができるよう、AR等の技術を活用した周遊プログラムを用意しました。是非スマホでご活用いただき、電車・バス・タクシー・自転車を活用し、市内の散策にご活用ください。

周遊プログラムの楽しみ方

周遊プログラム「伊豆の国まるごと」のQRコードを読み込み、スマートフォンでアクセスしてください。登録されているオススメの市内の史跡や飲食店が地図上に現れます。ユーザー登録してスタンプラリーを楽しんでください。イベント期間中は、必要なスタンプを集めれば、伊豆の国市ならではのプレゼントが、さかなやステイ受付または温泉駅でもらえます。

多様な交通モードを乗り継ぎ町に散らばる新たな魅力スポットを巡る周遊体験

コロナ禍中の放送だった大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送の際は、多くの観光客の皆様を迎え、伊豆の国市の魅力を楽しんでいただくことができました。伊豆箱根鉄道グループや、伊豆長岡温泉ミライ会議、伊豆の国市観光協会と連携し、様々な交通手段をご用意し、市内の史跡や観光拠点などを快適に周遊いただけるよう、取り組んでまいりました。この資源を活かし、今年市内に新たにオープンした「いずなかビレッジ(さかなやステイ)」や、「川の駅 伊豆城山」や、リニューアルした観光スポット「伊豆パノラマパークの「碧テラス」など、新たに皆様を感動させる準備が整いました。電車やバス、タクシーはもちろん、シェアサイクルやレンタサイクルなどを乗り継ぎ、市内に点在する地域資源を存分に楽しんでいただければと思います。

伊豆の国市より

伊豆の国市では、伊豆長岡温泉の活性化のため、令和2年度に官民連携で「伊豆長岡温泉未来ビジョン」を策定しました。この未来ビジョンを基に、市内の魅力ある観光地を地域資源として活用できるよう、令和3年度、4年度に続き令和5年度・6年度も市と一般社団法人伊豆長岡温泉エリアマネジメントが連携して地域計画を策定し、市内の宿泊施設や観光施設と伊豆箱根鉄道グループと一体となって取り組む補助事業※に取り組みます。この機会に、伊豆の国市の魅力を再発見するとともに、広く発信していただければと思います。

※地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業

伊豆箱根鉄道グループより

今年度も、当社グループでは伊豆の国市と連携して、観光地と旅行者を効果的に結びつけるための様々な取組を支援します。首都圏からの玄関口となる鉄道や、市内めぐる路線バスやタクシーの運行を通して、伊豆の国市の伊豆長岡温泉観光拠点再生計画の実現に向けた新たな需要の掘り起こしに注力していきますので、是非この機会に電車・バス・タクシーをご利用ください。

実施概要

種別 期 間 お問い合わせ先
いずなか
RVベース
2024年9月1日(日)~ 詳しくはこちら 一般社団法人
伊豆長岡温泉
エリアマネジメント
伊豆長岡温泉
温泉場お散歩市
2025年1月12日(日) 詳しくはこちら 温泉場通り振興会
一般社団法人
伊豆長岡温泉
エリアマネジメント
第60回
伊豆長岡温泉鵺ばらい祭
2025年1月25日(土)
 ~2025年1月26日(日)
詳しくはこちら 鵺ばらい祭実行委員会
一般社団法人
伊豆の国市観光協会
ウェルネス
ツーリズム
2025年2月8日(土)
 ~2025年2月9日(日)
詳しくはこちら 一般社団法人
伊豆長岡温泉
エリアマネジメント
デジタル
スタンプラリー
2024年10月1日(火)
 ~2025年2月28日(金)
詳しくはこちら 一般社団法人
伊豆長岡温泉
エリアマネジメント
タッチ決済サービス
スタート
2024年12月18日(水)
 ~
詳しくはこちら 伊豆箱根鉄道
株式会社